日頃より、エコチル調査にご協力いただき、誠にありがとうございます。
みなさまのご協力により多くの研究が報告され、貢献度が高い事業として社会的に認められたことから、13歳以降も調査を継続できることになりました。
詳しくはこちらをご参照ください。
13歳以降調査の実施方法について
質問票調査
紙の質問票から、インターネットを活用したWEB質問票になります。1回の質問票の回答時間は5分~10分程度となり、年間10回程度の実施を予定しております。紙の質問票の謝礼はnanacoポイントでしたが、13歳以降はネットポイント制となります。
対面調査
対面での調査(現在の学童期検査のような形式を想定)を16歳の時に行います。身体計測や、血液や尿等の採取を予定しております。
ゲノム・遺伝子解析
エコチル調査では、遺伝的な傾向などをよく知るために、ゲノム・遺伝子解析を行っております。13歳以降も継続して、適切な手続きを行ったうえでゲノム・遺伝子解析を実施いたします。
受診記録に関する情報収集(疾患情報登録調査)
特定の疾患に罹患した場合、医療機関の受診記録や健康診断などの情報を転記させていただくことがございます。
医療機関や行政情報等の健康医療情報の活用
質問票や対面調査等による調査データの収集以外に、全国がん登録データベース、指定難病患者データベース及び小児慢性特定疾病児童等データベースなどの健康医療情報の収集を行います。
公的データの閲覧
これまでと同様、法律に定められた手続きに従って、住民票や人口動態統計の記録などを閲覧させていただくことがございます。
なお、一部の方にご協力いただいている詳細調査につきましては、13歳以降の実施は未定です。調査計画が定まった時点で対象となっているみなさまにご案内いたします。
13歳以降調査継続に関する流れ
6月上旬頃 13歳以降調査に関する説明書を発送
対象の保護者&お子さまの方へ調査説明書をレターパックライトでお届けしました!
内容をご確認ください。
※お子さまと一緒にご覧いただき、エコチル調査のご継続についてよく話し合ってください。

13歳以降の調査継続についてインターネット上の同意書にて回答
同意いただける場合
『同意者限定アンケート』に回答!
※後日、謝礼(500円相当)を進呈
お子さんのアカウント発送時に、簡易書留にて同封いたします。
さらに2023年9月30日(土)までに『同意者限定アンケート』にご回答いただくと、後日参加者ポータルに『期間限定プレ質問票』が届きます。
期間限定プレ質問票に回答いただくと、参加者ポータルからギフトに交換できるポイント(500ポイント)を進呈いたします。参加者ポータル上で希望のギフトを選択し、発行されたURLから「選べるe-gift」にてギフトコードに交換してください。
2023年12月上旬から順次、お子さんに参加者ポータルの『アカウント情報』を簡易書留でお届け
2024年4月~
13歳以降調査がスタート!
同意いただけない場合
みなさまにいかなる不利益も生じません。
引き続き13歳になるまでの調査にご協力をお願いいたします。
13歳以降の調査についての動画
エコチル調査13歳以降調査について
参加者のみなさまに13歳以降の調査について、わかりやすくご説明いたします。
エコチル調査13歳以降調査について同意回答のお願い
参加者ポータルへの初回ログイン方法からインターネット上の同意書への回答方法の手順を、わかりやすく説明しています。