学童期検査について

参加について

必ず参加しなければいけませんか?
 学童期検査への参加は皆さまの自由意思です。ご参加いただけない場合にも、皆さまの不利益になることは一切ありません。また、これまでと同様にエコチル調査を続けていただけます。
 対象となる参加者の皆さまに、学童期検査についてのご協力を検討いただけるよう、事前に学童期検査のご案内をお送りします。
 多くの方のご参加をお待ちしております。
協力したいのですが、検査日程の都合が合いません。
 ユニットセンター事務所所在地(福島市・郡山市)で、平日夕方に調整可能な場合もございます。できるだけ多くの方に検査を受けていただけるよう、日程の調整をいたしますので、福島ユニットセンターにご相談ください。
付き添いは保護者でなくてはいけませんか?
 当日の付き添いは、祖父母やおじ、おばなど、ご家族の方でも構いません。
 その場合は必ず、「調査協力確認書」へ予約票に記載のある保護者の署名が必要です。署名がない場合は、検査を受けていただけないことがあります。
 また、予約票に記載のある保護者でない方が付き添われる場合は、付き添い者の本人確認ができる、健康保険証や免許証をお持ちください。
 なお、未成年のご兄姉の付き添いは、ご遠慮願います。
きょうだいも一緒に会場に行っていいですか?
 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、検査を受けるお子さまと付き添いの方2名でお越しいただきますようお願いします。
当日の持ち物は何ですか?
1)予約票
 お子さまのお名前、保護者の方のお名前、検査日時、会場名が記載されています。
2)調査協力確認書(ベージュ色の用紙)
 予約票に記載のある保護者の方のご署名をお忘れになりませんよう、ご注意願います。
3)朝一番の尿(尿保管用チューブ 2本分)
 採取できなかった場合や1本分の採尿ができた場合は、尿が入っていないチューブも一緒に会場までお持ちください。
4)体調チェック票(水色の用紙)
 新型コロナウイルス感染症対策のため、ご記入をお願いします。
5)付き添いの方の本人確認ができる書類
 免許証・健康保険証などをお持ちください。
6)水分補給用のお飲み物
謝礼はありますか?
 エコチル★ふくしまnanacoカードへ、4,000円相当のポイントとしてお渡しします。
 また、お子さまには検査終了時に、ささやかなプレゼントをご用意しています。

予約について

予約はどうすればよいですか?
 WEB予約、または、申込用紙の郵送でご予約いただくことができます。
 ユニットセンターから学童期検査のご案内がお手元に届きましたら、日程をご確認いただき、ご予約お願いします。
予約なしで検査は受けられますか?
 必ず事前のご予約をお願いします。
 ご予約なく当日お越しいただいても、検査を受けることはできません。
 検査予約方法は、郵送でお送りする学童期検査のご案内をご覧ください。
予約の変更/キャンセルはできますか?
 WEB予約サイトで予約された場合、検査日の10日前までは、ご自身でWEB予約サイトから変更/キャンセルが可能です。
 WEB予約サイトから日程変更/キャンセルができない方は、福島ユニットセンター各事務所へご連絡ください。できる限りご要望に沿うように再調整いたします。
 ショート・メッセージ・サービス(SMS)によるお問い合わせは、翌営業日以降に対応させていただきます。

 【検査会場が県北、相双地区の方】
  福島本部事務所
  TEL:024-547-1449(平日 9:00~17:00 祝日・年末年始を除く)
  ショート・メッセージ・サービス(SMS):090-9684-0771

 【検査会場が県中、県南、いわき、会津(南会津)の方】
  郡山事務所
  TEL:024-983-4780(平日 9:00~17:00 祝日・年末年始を除く)
  ショート・メッセージ・サービス(SMS):080-4815-8367

検査について

検査はどのくらい時間がかかりますか?
 受付から終了までおよそ60分を予定しています。
子どもは、パソコンを使ったことがありません。パソコンを使った検査はできますか?
 パソコン(コンピューター)を使った精神神経発達検査は、画面を見ながらボタンを押したり、マウスをクリックして行う検査です。文字を入力する操作は、ありません。
 当日、スタッフが、お子さまに操作方法を説明し、一緒に練習してから検査をします。
 ご心配なことがございましたら、福島ユニットセンターにお問い合わせください。
検査結果は分かりますか?
 検査当日、身体計測の結果(身長、体重、体組成)を、印刷してお渡しします。
 尿検査、コンピューターを使った精神神経発達検査の測定結果は、お知らせしておりません。

 尿検査は、一般的な健診などの尿検査とは異なり、主に、化学物質について測定する予定です。
 また、コンピューターを使った精神神経発達検査では、注意・集中の力と、指先の動きを測定します。これらの検査は諸外国で行われていますが、日本ではまだ行われた例が少なく、日本の子どもでの評価基準が定まっていないことから、検査結果は、個別にお知らせしておりません。
 ご了承いただきますようお願いいたします。

 ご協力いただいた測定結果は、今後、子どもの健康と環境に関する研究に利用させていただきます。研究で明らかになったことは、皆さまへ随時、お知らせいたします。

 なお、これまでにエコチル調査から公表された学術論文については、下記ホームページにて、ご覧いただけます。
 最近、報道発表された学術論文について:【新着情報】をご参照ください。
  ≫環境省 エコチル調査HP トップページ

 これまで公表された学術論文について:【成果発表一覧】をご参照ください。
  ≫環境省 エコチル調査HP 成果発表一覧

朝一番の採尿ができませんでした。
 朝起きてすぐの尿が採れなかった時は、検査会場にいらっしゃるまでの間に採れた尿でかまいません。採尿できるようでしたら、お願いします。
尿保管用チューブ1本分のみ、尿が取れました。
 採尿できた場合は、少量でも受け付けします。
 採れた尿を入れたチューブと、空のチューブのあわせて2本をお持ちください。